PCの修理
PCの修理は故障個所の見極めが一番難しく、
その見極めがつけばPCの修理は80%完了。
今回は、電源を入れてもモニターがまっ黒。
モニターまで信号が来ていない。
疑われるところは、メモリーの不具合、CPUの故障、CPUクーラーの不具合、
マザーボードの故障、などなど、思いつくのはそれ位。
対策として
CMOSのクリアー、ついでに電池の交換。
これでもダメ
メモリーチェック 異常なし(多分)
メモリーチェック 異常なし(多分)
マザーボードの交換、
これで OSの起動が出来た。
が
10秒くらいで、PCが止まってしまう。
そこで、CPUクーラーを交換したところ、無事にOSの起動が出来た。
OSの再インストールは避けられたが、マザーボードを交換したため
windowsの認証が未登録状態になっていた。
マイクロソフトのサポートに連絡を取り、認証も完了した。
最近のウインドウズのインストールは、回数の制限が厳しくなったようで、何回か再インストールすると自動認証が出来ない。
その都度サポートに連絡を取り認証の必要があるそうだ。(マイクロソフトに確認済)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント